イグサと染色ができる企業は日本にわずか4社。そのうちの一社が柳川にある「野口イ草染色」さんです。 さらに柳川市はい草を染色しゴザに織る「花ござ」の 生産量が日本一。その鮮やかな風合いと染め上げたいぐさを使ったデザインは技術の高さを象徴する逸品。

そんな野口イ草さんとの出会いは2020年の春。素人ながらにやってきたけど販路拡大のためには外部の力を借りたいとのことで、その真っ直ぐな姿勢と商品力の高さに可能性を感じました。

野口イ草染色では、小ロットで何百通りの色合いに染めることができるのが強み。日本の誇る品質の高いイグサを使い、 一つ一つ丁寧に仕事をこなすことを心掛け、 い草農家さんと地域、お客様に優しい企業であることを理念にしています。 い草の農家さんから直接い草を購入することにより、農薬残量検査をクリアし、安全基準を明確に満たしている商品を企画製造することで中間マージンをカット、高品質な商品をリーズナブルな価格で提供することを実現しています。

日本でココイチの商品を確立するために、まず競合他社との差別化ができる「縁無しの国産いぐさインソール」の商品ブラッシュアップを図ることにしました。

野口い草さんは、楽天ショップで店舗を運営していますが、外部の力を借りず自分たちだけで試行錯誤しながらやってきたというそのショップはランキング1位を取ったこともあるほど、真っ直ぐな想いを感じさせるショップ。デザイン云々より、その人柄に惹かれてお客様は動くということを証明しているような温かさでそれは嘘で作り上げることは不可能だと感じさせます。

野口いぐさの楽天ショップ = https://www.rakuten.co.jp/kandk1120/

楽天やAmazonから大手メーカーがこぞって撤退し、自社のオンラインショップへの誘導を測っている昨今、自社で売り上げをあげたいと思う中小企業がほとんどですが、ある程度顧客を抱えているとその決断は悩ましいものです。

徐々に移行するという方向性を定め、まずは楽天でさらに認知度を高めよう!と楽天用のバナーを弊社で用意しました。

この国産いぐさのインソールは、ビジネス用の皮靴やスニーカー、通勤用ローファーなどにぴったりで!使うと「ずっとサラサラで快適!!!」「玄関の匂いが軽減した!」などの評価も高く、ぜひ、皆さんにもお試しいただきたい商品です。

確かに、畳って何十年たってもサラサラで快適ですしね。いぐさの消臭抗菌効果は、本当にすごいので、日本の畳文化は素晴らしいなと改めて感動した次第です。

ブランディング支援は、まだ進行中。これから販路拡大に向けた商談会対策などの案を練っていきます。


ORDINAREで支援している内容

1 ロゴデザイン

2 コピーライティング

3 写真撮影

4 商品パッケージ

5 リーフレット

6 ホームページ&ネットショップ 進行中 https://noguchiigusa.official.ec

7 商談会対策